特別なスキルのない会社員ワーママが副業にチャレンジする軌跡を記録に残していく試みです。
前回の記事はこちら

副業Day1 : 何のために副業をやりたいのかを考える
副業、複業、流行っていますよね。今のように副業解禁が叫ばれるより前からずっといろんなことにチャレンジしたいなと思い続けて、air...
STEP1 : ブレストでアイデアだしを行う
前回のDAY1で自分が副業 / 複業に取り組む上での軸がクリアになったので、実際に自分がやってみたいビジネスのアイデアを洗いだすことにします。
ブレインストーミング(brainstorming)とは
事業のアイデアだし段階でよく使われる新しい考え方や解決策を出していく手法です。通常は複数人でやることが多いです。既存概念や先入観にとらわれずに自由に発言することで、新たなアイデアを生み出すことができます。
どんなアイデアも否定せず、とにかく出して、出して、出しまくることがポイントです。
ブレストの後に軸に沿うかどうかを評価するので、一旦ここでは何も気にしないことにします。こんな感じで思いつくままにどんどん紙に書き出します。
アイデアの粒度が様々ですがこの段階では気にしません(笑)
- 外資系企業で働く中でキャリアについて考えたことや実践したことを情報発信
- ブログのPVを育ててアフィリエイトで収入を得る
- 海外から来た人に東京を案内する(ローカルガイド)
- 海外に住んでいる人向けに日本の現地ツアーの手配代行
- 地方の受験生向けに出身大学のキャンパスを案内する
- 日英翻訳を本格的にやる
- 地方の飲食店向けにメニューの翻訳サービス
- 地方の企業向けにWEBマーケティングのコンサルティング
- 共働きの快適な暮らしについてコツやポイントを発信する
- パワーカップル専門のファイナンシャルプランナー
- 共働きの時間の最適化について情報発信
- 田舎で不動産投資
- キャリアについての漫画を描く
- 共働きのお金について漫画を描く
- 地方の中小企業でふるさと兼業の会社員として働く
- 自作ペーパークラフトをネットで販売する
- 高齢者のスキルアップ支援サービスを立ち上げる
- 田舎でレアな野菜をつくって販売する
- 投資について徹底的に勉強し、個別株投資
- 保活ブロガーとしてブログを立ち上げる
- 実の両親に協力してもらって、老後のチャレンジについて情報発信する
- 実家で通販限定のパン屋をオープンする
- 田舎でキッズスペースをオープンする
上記はほんの一部ですが、こんな感じでとにかくアイデアをブレストしていきました。
STEP2 : 軸に沿ってアイデアを評価していく
DAY1で決めた自分の副業の軸に沿って、アイデアをざっくり評価していきます。
以下のようなイメージです。
スモールビジネス | 経験値がつく | 時間投入型ではない | |
不動産投資 | 〇 | × | 〇 |
漫画を描く | × | △ | △ |
パワーカップルFP | 〇 | 〇 | △ |
こんな感じでアイデアをざっくりと絞り込み、さらに絞り込んだアイデアの中で
「自分がわくわくできるか」「人の役に立てるか」という基準で優先順位をつけていきます。
その結果3つのアイデアに絞り込むことができたので、次回はこれらのアイデアについて実現可能性を検討していきます。

副業Day3:アイデアを深堀する (1)
前回の話はこちらから
https://career-joshi.com/fukugyoday2/
ビジネスとしての規模を...