副業、複業、流行っていますよね。今のように副業解禁が叫ばれるより前からずっといろんなことにチャレンジしたいなと思い続けて、airbnbのツアーガイド、英日翻訳、ライターなど少しづつチャレンジしたことはあったもののの、全て中途半端な状態でした。
今までの副業の変遷はこちらの記事にまとめています。

しかし子供が産まれたことをきっかけに再度一念発起。子どもが小学生になる頃までに、場所、時間的な意味でより自由な生き方を実現したいと思い、副業に再度チャレンジすることにしました。
日々考えたこと、ちょっとだけ試してみたことなどをできるだけリアルタイムで書き残していきたいと思います。
副業で何を目指すのか、それが問題だ
副業にチャレンジする理由ってたくさんあると思います。
- お金を稼ぐ
- 自分の持つスキルをより多くの人に役立てる
- 本業では得られない経験値を得る
- 家庭や職場とは違う第三のコミュニティを得る
- 地方移住など新しいライフスタイルを試す
などなど。自分は何のために副業をしたいんだろうと、あーでもないこーでもないと考えてみました。その結果みえてきた結論は、以下の3つでした。
- スモールビジネスを自分で立ち上げられるという自信をもちたい
- 本業では得られない経験値を得たい(主にマーケティング分野)
- 自分が時間を使わなくてもお金が入ってくる仕組みをつくりたい
スモールビジネスを自分で立ち上げられるという自信をもちたい
人生100年時代と言われる昨今、どうしても老後の不安があります。でもこの老後に資産を切り崩す右肩下がりの生活を想定する限りは、60歳時点での資産が1億円あろうと2億円あろうとこの不安は消えないんじゃないかと思っています。
一方で、ゼロの状態から自分で仕事とお金をつくりだすことができるという自信があれば、60歳時点での資産がもっと少なくても老後の不安はずっと小さくなる気がするのです。
本業では得られない経験値を積みたい
新卒からずっと外資系企業で働いていることもあって、基本的にジョブローテーションはありません。もちろん経験を積むにつれて仕事の幅は広がりますが、いきなり今まで経験のない分野にチャレンジすることは非常に難しいのが現実です。
スモールビジネスを自分で立ち上げたいという思いにも通じるのですが、マーケティングに関するスキル・経験値を身に着けたいと思っています。
時間を使うことなくお金の入ってくる仕組みをつくりたい
金額は小さくてもいいので、自分の時間を差し出すのではない形で収入を得ることにチャレンジしたいと思っています。将来子どもに大きな病気が見つかったり、いじめにあって学校に行けなくなったり、トラブルに見舞われて仕事を続けるのが難しい日が来るかもしれません。そんなとき、どんなに小さな金額でも自動で入ってくる収入があれば大きく勇気づけられるんじゃないかなと思っています。保険のような仕組みを自分で作りたいと思っています。
じゃあ、何にチャレンジするのか
では具体的に何にチャレンジするのか、それはまだ決まっていません。ただ3つの目的を整理したことで「やらないこと」は定まったような気がします。
一番簡単にお金を稼げるのは、本業で身に着けたスキルを切り売りすることなのですが、それでは本業と異なる経験値は得られませんし、時間を使うことなくお金の入る仕組みをつくることにもつながりません。
関心のある社会問題がいくつかあるので、その中で自分のスキルを活かしながら、これまでとは違った切り口でチャレンジができないかなと模索しています。

DAY2を更新しました!
